trend

『手料理を作るか作らないか問題』に終止符? 夫のひと言に「人生何周目ですか?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

忙しく働いている社会人が、日々の家事をこなすのは大変なもの。

なかなか時間が取れず、自炊ができないという人も少なくないでしょう。

ただ、宅配や惣菜に頼ってばかりだと「身体によくないかも」「お金がかかる」などと考え、自炊できないことをマイナスにとらえてしまいがち。

しかし、B.B軍曹(b.bgunso)さんの夫が、会社の部下にいった言葉を聞けば、ポジティブに考えられるかもしれません。

Instagramに投稿された、エピソードをご紹介します。

『手料理を作るか作らないか問題に終止符を打った夫の言葉』

ある時、部下とオンラインで会話をしていた、投稿者さんの夫。

部下から共働き夫婦の『ご飯事情』を質問され、側で聞いていた投稿者さんはドキリとしてしまいます。

というのも、投稿者さん夫婦は、普段宅配などで食事を済ませることが多く、手料理を作らない自分について、何か言及されるのではないかと、不安になったのです。

しばらく会話を聞いていると、夫は自身の考え方を部下に伝えました。

どんな人でも1日に与えられている時間は、平等に24時間。

仕事が忙しく、料理をする時間が取れないのであれば、『他人の時間』を借りる…つまり宅配や惣菜に頼るのも1つの手段だと、夫は考えていたのです。

夫にとって最も優先したいことは『妻との楽しい時間』。

すべてを自分でやる必要はなく、頼れるものには頼って、自分にとっての大切な時間を優先させることが、大事なのだと部下に伝えました。

夫の考えを聞いた投稿者さんは感激!改めて「結婚してよかった」と感じたそうです。

投稿を見た人たちからも、さまざまなコメントが寄せられていました。

・限られた時間をどう生かすかって大事。夫婦でお互いに気持ちよく過ごせれば、それが一番。

・泣けるほど素晴らしい考え方!人生何周目ですか?

・「妻との時間を何よりも大切にしてる」っていってもらえるのがうらやましいです。

『他人の時間』を借りるという考え方は、共働きの夫婦だけでなく、子育て中の親や一人暮らしの人など、多くの人の生活にも当てはめられるでしょう。

また、仕事でも同じことがいえるかもしれません。

何かに頼ることを、気負う必要はないのです。投稿者さんの夫のように「時間の優先順位をしっかり付けられる」と考えられたら、ポジティブな気持ちでいられそうですね!


[文・構成/grape編集部]

コスプレを披露する男女の写真

告白もプロポーズもなし? 『コスプレ婚』を果たした夫婦のなれそめが…【独自取材】コスプレを通じて出会い、結婚を果たしたリゥリゥ(@00riu)さんとるびぃ(@rubyred_16)さん。2人の出会いから、今の夫婦生活までを取材しました!

妻の置手紙の写真(撮影:grape編集部)

冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

出典
b.bgunso

Share Post LINE はてな コメント

page
top