subculture

『手間』を考えて新しい挑戦をしないでいると… 友人の『ひと言』にハッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

何か新しいことに挑戦しようと思っても、『手間』を考えて面倒くさくなってしまい、結局やらずじまいになってしまうことがあります。

「あれがやりたい」「これがやりたい」という気持ちはあるのに、「つい面倒くささに目がいってしまう」という人は少なくありません。

そんな人に向けて、阿東 里枝(@tanimikitakane)さんが漫画を投稿。共感の声が寄せられています。

面倒くさいに目を向けずに

確かに、『手間』よりも『面白い』に目を向けることで、やる気が大きく変わりそうです!

阿東さんの漫画を見て、共感の声が寄せられました。

・何かをする時、それが面白いかどうかで判断をする…なるほど、やってみます!

・面倒くささに目を向けて、いつもダラダラしてしまうので、面白さに目を向けてみます。

・この漫画…尊い!

ほかにも「ノリポコさんの歌が気になって内容が入ってこなかった」という人も多数いました。

自分のペースは人それぞれあるので、無理をする必要はありません。ただ、『面白い』に身を任せれば、最初の一歩がとっても楽に踏み出せそうですね!


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

サッカーを見るだけの園児に、声をかけようとする保育士

「あ、そっちなんだ!」 サッカーに混ざらない園児、保育士が声をかけようとしたら…かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。『それぞれの楽しみ』と題して、X上に漫画を投稿したところ、意外な展開で注目を集めました。

出典
@tanimikitakane

Share Post LINE はてな コメント

page
top