感情のコントロールが苦手で悩む女性 恋人に不満を打ち明けると…
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @BiwaAmazake
生育環境は人格形成に大きな影響を与えるといわれています。大人になっても、一度形成された自分の性格を変えるのは難しいもの。
漫画家の枇杷かな子(@BiwaAmazake)さんは、生育環境によって自分の意見をうまく伝えることができない性格になったといいます。
大人になってもそれは変わらず、『台風』になってしまう自分について悩んでいました。
『台風とラーメンと彼』
ガマンするか、感情が爆発してしまうかの極端な方法で自分の思いを処理してきた枇杷さん。
しかし、パートナーへの不満を冷静に伝えることで、話せば相手がちゃんと聞いてくれるという安心感を得ることができたのです。
性格を変えるのは簡単なことではありません。ですが、枇杷さんのように自ら行動を起こすことによって、少しずつ変化することができるはずです。
考えさせられる漫画に対し、共感する声が寄せられました。
・自分のことをちゃんと見つめていて素晴らしい。泣けました。
・私にも当てはまるところがあります。ちゃんと話を聞ける人でありたいと思いました。
・すごくよく分かる…。温かいエピソードで心が安らいだ。
感情のコントロールがうまくできず、苦しんでいる人は少なくないでしょう。枇杷さんの漫画は、多くの人を勇気付けてくれたようです。
[文・構成/grape編集部]