「だから潰れたんだよ!」 人に教えたくないお気に入りの店を、本当に教えない人へ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

もし隠れた名店を見つけたら、つい「混むのも嫌だし、私だけの秘密にしたい」と独占しようとしてしまうこと、ありませんか?

でも、ちょっと待ってください。そんな気持ちは危険だとするツイートが話題を呼んでいます。

良いお店の情報を独り占めにして、お店の人が得することはほぼない

考えたらすぐわかることですが、客足がなく商売にならなかったら、どんなに良いお店もなくなってしまいます。

「いいお店があったから、今度行ってみてよ」という口コミが、お店にとっては最高の宣伝。それを秘密にしてしまうことは、多くのお店の場合マイナスになります。

結果的に「お気に入りのお店がなくなってしまう」という、情報を独占した人にとっても悲しい結末が待っているのですね。

ホント、その通り!

宣伝がうまく行かずお客さんが少なかったり、競合店が出来て客足が途絶えてしまったり、多くのお店はお客さんがこない現状に頭を悩ませています。

「良い物を提供すればきっと商売もうまく行くはず!」そう思う方もいるとは思いますが、どれだけ良い商品やサービスも人に知ってもらえなければ求められることもありません。

良い情報は親しい人にどんどん伝えていけば、お店も自分もハッピーになれるのかもしれませんね。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@chilime

Share Post LINE はてな コメント

page
top