先生に「漫画を読むとバカになる」といわれた女の子 帰宅後、両親に伝えると…
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

チャーハンを3つ頼む客 注文ミスと思い、店員が確認しに行くと?「笑った」「コントかよ」後輩と飲食店で食事をした際のエピソードをXに投稿したのは、たんよ(@sainou_and)さん。 後輩と店員の、コントのようなやり取りが話題となりました。
「漫画なんて読んでるとバカになっちゃうよ」
アニメーションや漫画、ゲームなどに対し、ネガティブなイメージを持つ人は少なくありません。
近年は日本の文化の1つとして認知されてきたものの、『教育に悪影響を及ぼす娯楽』ととらえる人もいるでしょう。
ですが、その考えは本当に正しいのでしょうか。
「漫画を読むとバカになる」?
漫画の原作などを手がける泉福朗(@okaeri_eripiyo)さんも、子どものころに先生から「漫画を読むとバカになるよ」といわれた1人。
帰宅後、先生からいわれた言葉を両親に伝えたところ…。
泉さんの両親も、漫画を読んで育ってきました。そのため、先生の「漫画を読むと想像力がなくなる」という意見に疑問を抱いたようです。
現実ではありえない世界や、まだ体験したことのない出来事など、フィクションによって触れることができるものは数多く存在します。
「漫画独特の表現によっていろいろなイマジネーションに触れ、想像力を豊かにしてくれる」と、父親は説きました。
【ネットの声】
・「想像力がなくなる」という頑なな物いいに、想像力が感じられないですね…。
・想像の世界を知らないリアリストばかりの世界は、つまらないと思う。
・漫画に限らず、新しいエンターテインメントっていつの時代も否定されがちですよね。
何事も「やりすぎ」は毒ですが、違う世界に触れ、楽しむことは心を豊かにしてくれるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]