lifestyle

汚い言葉を使う人たち 「そんな時は、こう言えばいいのに」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

声優であり、ナレーターでもある諏訪部 順一(@MY_MURMUR)さんの言葉が、多くの人をうなずかせています。

一部の人が使うことがある、冗談混じりの「死ね」という言葉。

いっている本人は相手に対し、本当に死んでほしいとは思っていないでしょう。しかし、聞いている人は嫌な気持ちになりますし、決して美しい言葉とはいえません。

諏訪部さんは、この「死ね」という言葉を、例え冗談だったとしても口にするものではないと考えています。

もし、そんな言葉を使いたくなった時はこういえばいいと、諏訪部さんはツイートしました。

3日間くらいお腹ピーピーになれ!

これはこれでダメージが大きい!

しかし、この言葉なら相手が深く傷つくことはありませんし、むしろ「何をいってんだよ」と笑いに変えられそうですね。

この言葉に共感した人や、代案を考えた人からコメントが集まりました。

  • 本当にそういうこという人っていますよね。「死」という言葉の重みを知っていれば、絶対にいわないはず。お腹ピーピーはいいですね!
  • 確かに、そういう言葉は使うべきではないですね。言霊ってありますから。
  • 私は「ハゲてしまえばいい」といいます。もう薄毛の人には「前歯欠ければいい」といいます。
  • 「もー、帰りに転べ!」っていってます。
  • 「口内炎がたくさんできろ」っていうのもいいかもしれません。

誰も得をしない、汚い言葉。相手にひと言いいたくなった時は、ちょっと笑ってしまう、ナイスないい回しを考えてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
@MY_MURMUR

Share Post LINE はてな コメント

page
top