『水玉模様』が苦手な元同僚 その理由に「めっちゃ分かる」の声
公開: 更新:


「で、出た~!」 チョコミント好きが『イラッとすること』に同意の嵐!全国の『チョコミン党』から「あるある」の声!この話に限らず、人間関係を築く上で大切なことです。

「行動する勇気が出た!」多くの共感を呼んだ言葉 『後悔8か条』多くの人々がシェアをした、田口久人さんがつづった『後悔8か条』。迷った時に背中を教えてくれる言葉が詰まっている。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
「で、出た~!」 チョコミント好きが『イラッとすること』に同意の嵐!全国の『チョコミン党』から「あるある」の声!この話に限らず、人間関係を築く上で大切なことです。
「行動する勇気が出た!」多くの共感を呼んだ言葉 『後悔8か条』多くの人々がシェアをした、田口久人さんがつづった『後悔8か条』。迷った時に背中を教えてくれる言葉が詰まっている。
人によって、恐怖や不安を感じる対象はさまざまです。
自分にとっては大したものごとではなくても、別の誰かにとっては耐え難い可能性もあるでしょう。
イラストレータのさざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは『先端恐怖症』だといいます。
『先端恐怖症』とは、ハサミや針など、先端がとがっているものに恐怖や不安を抱く状態のことです。
ある日、さざなみさんは、自分以外の人にとっても『苦手なこと』があるのに気付いて…。
「水玉模様が怖い」という元職場の人と触れ合い、ものごとに対する感じ方は人それぞれだということに改めて気付いたという、さざなみさん。
「自分は平気だからといって、訴えを否定したり軽んじたりしないように気を付けていきたい」と語っています。
漫画に対し、ネット上では共感の声が相次ぎました。
・分かる!自分も『先端恐怖症』だ…。
・水玉模様が怖いのは、自分だけかと思っていた。仲間がいて嬉しい。
・漫画を読んで、同じ感覚の人がいると分かって感動した。
また、中には自分が恐怖を感じる対象について「虫が怖い」「宇宙が苦手」など、シェアする人も。
どうやら、多くの人がそれぞれに感じる『苦手な対象物』があるようですね。
周囲の人に話してみたら、同じようなものに不安を抱く人が見つかるかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]