脳の『気力ゲージ』は決断のたび消費される 即断即決するとこんな結果に!
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
「やらなきゃいけないことがあるのに、なんだかんだ言い訳を付けて先延ばしにしている…」
良くない習慣だと分かっているけれど、なんとなく変えられないでいる、という方は多いのではないでしょうか。
例えば朝、目覚ましが鳴って「起きなきゃ…」「でもあと5分」、布団から出るということを先延ばしにしてしまう毎日。
でも、こんな考え方をしてみたらどうでしょうか?
脳の『気力』は有限で、決断をしようとするたびにジリジリと消費しています。『気力ゲージ』が減っていく量を最低限にするために、「即断即決、即実行」をしてみたら…?
漫画素材を作っているTESCO@漫画素材工房(@Manga_Materials)さんのツイートが、とても説得力のあるものでした!
出典:@Manga_Materials
このツイートを見た人からは、「わかりやすい」「確かに!」とポジティブな反応が集まっていました。
なんとなく先延ばしにしてしまっていることが、実はいつまでも気力ゲージを消耗させ続けていたのかもしれません。
どうせいつかやるのなら、今決めて今やる!
「即断即決、即実行」を心がけてみると、結果は同じでも予期せぬ「いいこと」があるかもしれませんね。投稿者さんの場合は「家の中が突然キレイになった」そうです。
じゃあ明日から…と言わずに、今から始めてみましょう。
[文/grape編集部]