trend

田舎に来て「何もないね」という都会人にイラッ しかし、そんな自分も? 「分かっていなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人は自分の主観を、つい正しいものとして思い込みがちです。

しかし、自分の見ている世界は、他人から見ると、まるで違う印象になるかもしれません。

地方で生まれ育った、らっさむさんは、都会の人が地元を訪れた際にいいがちな『ある言葉』に、モヤモヤを感じていたといいます。

田舎の風景を見て「何もない」と感想を述べる都会の人に、らっさむさんは、イラ立ちを覚えていました。

商業施設などが少なくても、自然によって織りなされる素敵な景色を、たくさん知っていたからです。

そんなある時、知人の昆虫博士から、雪の上で生きる小さな虫たちの存在を教えられます。

らっさむさんは、長らく雪国に暮らしていても、知らないことや、見ていなかった景色が自分にもあったことに気付いたのでした。

漫画はネット上で反響を呼び、読者からさまざまなコメントが寄せられていました。

・「分かった気になっているのが、一番かっこ悪い」というのは何事もそう。深堀りすればするほど、分からないことだらけです。

・知るってことは、世界の解像度が上がるってことなんだよね。私も子育てするまで、何も見えず、気付かずでした。

・地元の人でも、たまに来る都会の人でも、「何もない」という人もいれば「最高」という人もいるよね。

自分が見ている世界がすべてではないということを、改めて考えさせられますね。

見慣れている風景でも、いつもと違う視点を持って眺めると、新しい発見があるのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
らっさむ漫画blog

Share Post LINE はてな コメント

page
top