「挨拶を返さない人に注意をして」と訴える学生 講師の返答に「コレは刺さる」「オチに爆笑」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @nukosama
人間関係を築く上で、基本の行動ともいえる、挨拶。
挨拶をされれば、し返すことがマナーとされていますが、時には無視をされてしまうこともあります。
「挨拶を返さない人」に怒る学生
専門学校でイラストの講師をしていた、ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんは、挨拶をめぐって学生と話したことをX(Twitter)に投稿。その内容が反響を呼んでいます。
ある日、学生が怒りながら「挨拶を返さない人がいる!」と、いいつけに来ました。
「先生から注意をしてほしい」と訴える学生に、投稿者さんが意外な返答をします。
怒る学生に対し、「挨拶に見返りを期待しないほうがいい」と諭した投稿者さん。
挨拶は、もちろん重要なコミュニケーションですが…世の中にはいろいろな人がいて、それぞれ抱えている事情や考え方は異なります。
自分の価値観や常識が相手にも同じく通じると思ってしまうと、視野が狭く独りよがりな思考になってしまうかもしれません。
投稿者さんは、「世の中勝手に他人に期待して、勝手にがっかりしたり、勝手に悲しんだり、勝手にイライラする人が多い。それだけで人生の難易度が上がるのでやめよう」とつづっていました。
投稿は拡散され、さまざまなコメントが寄せられています。
・グサッときた。自分も、つい見返りを求めているところがある。最後の急激な冷え込みで笑いました!
・ふだん挨拶を返さないけど年に数回返してくれる人がいます、その時はとてもプレミアムな朝になりますよ。
・僕は学生側ですかね…。「挨拶を返さないのは普通じゃない」と思ってしまいますが、こういう考え方もあるのか。
・たしかに他人に期待しないほうがストレスは減る。でもそういう生き方ってさびしくないかなって思う。
確かに、挨拶を無視されたら、さびしい気持ちになってしまうのも分かりますよね。
しかし、挨拶はあくまで「自分が相手に働きかけるもの」であり、相手に求めるものではないと思っていたほうが、イライラしたり、失望したりせずに済むのでしょう。
また、投稿者さんは、体験談などを絵日記として描き、電子書籍で公開しています。
気になった人はチェックしてみてくださいね。
#09 2876日後に洗脳が解ける社畜: ブラック企業編 ぬこー様ちゃん絵日記集
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]