subculture

「これぞ100点の対応!」 駅弁がカビていた時の行動に、称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

SNSが普及すると、購入した商品の問題点を店へ直接伝える代わりに、SNSに投稿して世界中に拡散する人たちが現れました。

時には客側の勘違いや、商品説明を無視したあつかいなどが原因だったにも関わらず、製造・販売会社がダメージを受けることも。

また、商品を購入した客の問題点が明らかになった場合は、クレームを投稿した側がSNS上で非難されることもあります。

会社と客の双方共に不幸が少ない解決方法とは?

Na-A(@Na_A_toy)さんは、自身の体験をTwitterに投稿。

問題のある商品を購入してしまった時には、SNSに投稿するのではなく、基本的な行動をとることが大切なのだと改めて気付かせてくれます。

駅弁の箱に印刷されていた『お客様サポート』に電話をした投稿者さん。

カビが生えていた証拠として駅弁の写真をメーカー宛に送ると、後日謝罪文が送られ、返金とお詫びの品が届いたそうです。

投稿者さんの報告がきちんと社内に伝われば、原因が追究され、商品の改善につながることでしょう。

漫画を読んだ人たちからは、さまざまなコメントが寄せられています。

【ネットの反応】

・双方共に100点の対応ですね!

・心に余裕のある人になりたいです。

・丁寧な対応ができる企業はSNSにさらされないし、むしろ応援されますよ。

・目立ちたい人は、後先を考えずにSNSに投稿してしまうから…。

一方、「直接伝えた結果、最低な対応の企業だった場合はこの限りではない」という意見も。

客は感情的にならないように商品の問題点を伝え、企業側は誠実な姿勢で受け止め問題の解決に努める…そんな関係であることが望ましいですね。


[文・構成/grape編集部]

童磨のコスプレの写真

「実在するならこんな感じかな?」 鬼滅・童磨のコスプレ、クオリティが高すぎた海外の仮装文化とは一線を画して独自の発展を遂げてきた、日本のコスプレ文化。好きなキャラクターになりきることで、キャラクターが持つ個性に深く共感できるのは魅力の1つでしょう。2025年8月15日、冠(@__i173)さんがXで、『鬼滅の刃』に登場する童磨のコスプレ姿を披露したところ、反響を呼んでいます。

我妻善逸のコスプレの写真

【鬼滅の刃】我妻善逸のコスプレ、目を見張る完成度 「まるで古い写真から出てきたみたい」2025年7月18日に公開された、漫画『鬼滅の刃』を原作とする映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』。日本映画史に残る、大ヒットを記録しています。ビスケ(@his_ke)さんは、同作に登場する『鬼殺隊』の1人、我妻善逸に扮したコスプレ姿をXで披露し、話題を呼びました。

出典
@Na_A_toy

Share Post LINE はてな コメント

page
top