スーパーで客からクレーム まさかの理由に「どうしろと?」「自分もいわれた!」
公開: 更新:


クリエイター
あとみ
ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。
blog:きらきらレジ日記
instagram:yumekomanga

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。
- 出典
- yumekomanga
接客業を一度でも経験した人であれば、こんな指導を受けたことでしょう。「笑顔を忘れずに!」と。
笑顔はコミュニケーションの基本です。また、店員がにこやかでいることで、客側は安心して声をかけることができますよね。
スーパーの店員が「笑うのが怖い」と思ってしまった出来事
スーパーマーケット(以下、スーパー)でレジ打ちの業務をしている、あとみ(yumekomanga)さんも、笑顔を心がけている1人。
客が困っている場に遭遇した時も、自然体で、親身に対応するよう意識しているといいます。
しかし、ある日の出来事によって、「仕事中に笑みを浮かべるのが怖い」と感じるようになってしまったのだとか…。