スーパーで客からクレーム まさかの理由に「どうしろと?」「自分もいわれた!」
公開: 更新:
1 2

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- yumekomanga
いわずもがな、あとみさんは女性客を指して笑ったわけではありません。
モヤシやエノキなどの柔らかいものが入った、袋詰めの食材を扱う際、なかなかバーコードが読み込めない…というのは、レジ打ちの『あるある』。
「こういうことって、よくありますよね」という共感の意味合いも込めて、あとみさんは笑顔で接したのですが、なぜかクレームにつながってしまったのです!
価値観は、人それぞれ異なるもの。そう分かっていても、あとみさんは、まさかの流れに大きなショックを受けたといいます。
なお、長年スーパーで働くあとみさんですが、「店員に笑われた」というクレームを受けたのは、この時が初めてだったのだとか。
この出来事を漫画で描き、Instagramで公開したところ、店員と客の立場から、さまざまな意見が寄せられました。
・これは難しい問題。ネガティブな人は、そういうふうに受け取っちゃうのかな…。
・あー、笑うのが気に障る人っていますね。「どうしろと?」って腹が立つと同時に、「心が疲れているのかも」と心配になります。
・昔、自分もいわれた!かといって、笑わないと「高圧的だ」ってクレームが来るんですよねー。
客の中には不愛想だったり、きつい態度をとってきたりする人も存在します。だからこそ仕事をする上で、客と一緒に笑い合えるひと時が大好きだという、あとみさん。
この出来事を経て、改めて接客業は『いろんな人とのコミュニケーション』であることを認識させられたといいます。
確かに、今回の客のような受け取り方をする客も、一定数存在するかもしれません。ですが、それ以上の客が店員の笑顔を見て、気分よく買い物をできているのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]