「グチを言いたい時はこうしたらいいかも」 簡単な方法に「変われそう」の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @kaqico
「グチをいうのはよくない」
「悪口なんていってはいけない」
「不平不満はいうな」
世の中にはそんな言葉があふれています。しかし、みんながいつもポジティブな気持ちでいられるわけではありません。
うまく心のガス抜きをする方法はないのでしょうか。
描き子(@kaqico)さんが提案している、『マイナスなことをいいたくなった時の対処法』をご紹介します。
愚痴や文句の『いい方』
『自分の気持ち』をメインにして話すことで、ただのグチではなく気持ちの整理や心の癒しにつながることに気付いた描き子さん。
誰かを一方的に悪者にすることがなくなり、具体的に話せるため、より建設的な会話ができるといいます。
描き子さんの工夫に目からウロコが落ちた人たちからは、「すごい!これなら円滑なコミュニケーションができそうです!」「このエッセイのおかげで変われそう」などのコメントが寄せられました。
伝え方1つで、周囲からの印象は変わります。また、自分自身の考え方も変わってくるかもしれません。
悩んだりつらい気持ちになった時には、ぜひこの方法を思い出したいですね。
[文・構成/grape編集部]