母の教え「変質者の心理は、野良猫を可愛がる心理と同じ」ドキッとした
公開: 更新:


元警察官が注意喚起! 「女性が生理用品を捨てる時は…」突然ですが、あなたが犯罪者だったら、どんな家を狙いますか。 空き巣やストーカーは、あらゆる情報を手がかりに「ほかに誰が住んでいるのか」「何を持っているのか」「どのタイミングで狙えばよいか」を見極めています。 そしてその情...

クラクションを鳴らすトラック 無人のはずが…「また1つ学んだ」「みんな知るべき」2025年8月9日、「今年の夏は特に暑いのでお願いなんですが…」という書き出しで、Xを通じて注意を呼びかけたのは、商用車メーカー勤務の@trucknakanohitoさん。トラックの荷台にまつわる、意味が分かるとゾッとする内容に、17万件以上の『いいね』が集まっています。
- 出典
- @Naommin
道端で猫に出会ったら、どんな気持ちになりますか?
「あっ、猫だ」思わず、じっと見てしまう。どんな風に動くのか、どんな声で鳴くのか…気になって観察してしまう。
もし可愛らしい外見だったら、うれしくて目が離せなくなってしまうかもしれません。しかも警戒心が薄そうな子だったら、近づいてみることも。スマホを取り出して写真を撮るかもしれません。
触っても嫌がらなかったら、撫で続けてしまうでしょう。警戒心が強い猫であれば、嫌がって声を上げて逃げるでしょうが、おとなしい子であれば、じっとされるがままのはずです。
あまりにもその子が気に入ったら、連れて帰ってしまうなんて発想におよぶかもしれません。もしかしたらその子が誰かの飼い猫かもしれないし、他に家族がいるかもしれないのに…
その心理は、「変質者」も同じ。
…だなんて聞いたら、どきっとしてしまいます。でも、思い違いをしないでほしいのは、猫を可愛がる心理が変質者、というわけではありません。
変質者は、猫を可愛がるくらいの軽い気持ちで人間の女の子を見ている…だから用心しなくてはならない、という考え方です。
これは、清水みちる(@Naommin)さんがTwitterに投稿した、お母さんの教えです。
清水さんが10代のころ、お母さんに聞かされた言葉だそうです。もう30年も前で、昭和の時代の田舎の話なので…と補足されていました。30年前であれば、もちろん携帯電話もありませんでしたし、防犯ブザーを持ち歩く、という習慣も今ほどはなかったでしょう。
ですが、お母さんの教えは、現代でも通じる部分があるのではないでしょうか。
変質者は、私たちが考えているよりも気安く、卑劣な行為をしてくるということなのです。過度に神経質になる必要はありませんが、「人気のない夜道だけど、自分が痴漢に遭うことなんてないだろう」という油断は捨てたほうがよいでしょう。