ガンジス川で、僧侶「人生は川のよう…汚いし臭い」 言葉の裏に「深い」「ハッとした」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @kad4ani
人生は『川の流れ』に例えられることが多く、歌詞に登場することも、しばしばあります。
時に激しく、曲がりくねって流れる川の様子は、紆余曲折ある人生と似ているところがあるのでしょう。
ガンジス川の流れのように…
移住先を探して世界一周の旅をしているという、かど(@kad4ani)さん。
インドで体験したエピソードをXに投稿し、話題を呼んでいます。
ある日、かどさんがガンジス川を眺めていたところ、隣に座っていたネパール人の僧侶が、ふと「人生は川の流れのようだ」といったそうです。
かどさんが「深いですね」と返したところ、僧侶は「いや、違う」と否定し、笑ってこう続けました。
「汚いし臭いし、みんな勝手に流されているだけ」
※写真はイメージ
かどさんが「じゃあ、どう生きるべき?」と聞くと、僧侶は「泳げ」とだけいって、去っていったそうです。
かどさんは、この時のことが忘れられないといいます。
ユーモラスな僧侶の、含蓄のある言葉に、たくさんの人が胸を打たれました。
・ハッとした。なんだか吹っ切れました。
・「流されるな、あがけ!」というメッセージだと受け止めました!
・泳いでいても、沈む時は沈む。泳がなければ沈むだけ。なら泳ごう!
・まさに、深いですねぇ。
下水道の未整備などの理由で汚染されている、ガンジス川。
しかし、ヒンドゥー教では聖なる川とみなされ、『沐浴することで罪を洗い落とせる』と信じられています。
濁流のような人生にも、救いはあり、自分で泳いでいく気概が必要なのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]