変なプライドを持つ人の『謝り方』はこう 「確かに、聞いたことある!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- @OB_RT
そういう性質の人は、「変にプライドが高い人」「変なプライドを持っている人」などと呼ばれることがあります。
朧(@OB_RT)さんによると、そういう変なプライドを持っている人には『特有の謝り方』があるのだそうです。
※写真はイメージ
その例をTwitterに投稿すると「まさにその通り!」と多くの共感を集めました。
特有の謝り方とは、一体どのようなものだったのでしょうか…。
「○○したつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのなら、すみません」
どこかで聞いたことある!
謝っているようでいて、実は謝っていないこの言葉。もしかしたら、素直に謝ることを恥ずかしいと思っているのかもしれません。
この謝り方に、多くの人がコメントを寄せました。
素直に謝ったほうが潔いですし、人からの信頼を集められると思うのですが…。
自分が「変なプライドを持つ人」になっていないか、時々は振り返ってみることが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]