息子から「命令しないで」といわれた母親 切り返しの『正論』に「めっちゃ刺さった」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

撮影者「…お前今どんな心境なんよ」 湖で野鳥が?「夜勤で乾き切った心に効く」「…お前、今どんな心境なんよ」というひと言とともに、1枚の写真をXで公開したのは、土井一心太(@aganoya)さん。なんでも、新潟県阿賀野市に位置する瓢湖(ひょうこ)で、ある野鳥が独特なポーズで静止していたといいます。
- 出典
- @nukosama
宿題や家事など、1日の間にやることはたくさんあります。
スケジュール通りに、手際よく片付けられればいいのですが、やる気が出ないと動けない人もいるでしょう。
漫画家の、ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんは、子供の頃の体験をTwitterに投稿。
やろうと思った時に親から命令されると、気持ちがそがれることに、当時気付いたそうです。
そのため、命令しないよう親にいってみると…。
命令されるとやる気がなくなるあの現象
子供の大半は、生活の中心が自分。
そのため「自分のタイミングだけで動きたい」と思うのは、自然なことでしょう。
幼いからこそ、家族のために家事をこなしている親の都合にまで、考えがおよばないのです。
母親は、投稿者さんから命令しないよういわれた際に、子供の気持ちを受け入れることもできたかもしれません。
しかし、ほかの人たちにも都合がある現実を教え、「誰かに命令される前にやる」という対処法も挙げたのです。
自分中心の世界が壊れ、『他者』が見えるようになる教えに、ハッとした投稿者さん。
母親がしてくれた家事に感謝しつつ、大人しくお風呂へ入ったのでした。
親子の一連のやり取りに共感した人は多く、このような反応が寄せられています。
・めっちゃ刺さった。
・どちらも正論。でも大人になったら、やる気が出なくても動かないといけないから…。
・自分の意思で動こうとした時、命令されると「相手の指示に従っただけ」になるから嫌なのは分かります!
・先に「宿題をやります!」って宣言してから動くと、命令されることがなくなるのでおすすめ。
考え方は人によって向き不向きがあるため、投稿者さんの母親の教えが適していると、一概にはいえないでしょう。
ですが、「たくさんの人たちと生きている」という視点は、私たちそれぞれが持っていたいですね。
[文・構成/grape編集部]