trend

2歳息子を育てる母親 ある日、歯医者で前歯を取り除いたら…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

歯列矯正をした漫画の画像

矯正装置をつけて、歯並びや、噛み合わせを調整する『歯列矯正』。

子供が行っているイメージがありますが、大人になってから始める人もいるといいます。

息子に前歯がなくなった口を見せた結果…

前歯が変わった形をしており、全体の歯の数を調整する必要があったという、ちゃず(chaz_comic)さん。

歯列矯正を始めることを決意し、歯医者で前歯を抜きました。

帰宅後、2歳の息子さんに前歯がなくなった口の中を見せると…。

歯列矯正をした漫画の画像
歯列矯正をした漫画の画像
歯列矯正をした漫画の画像
歯列矯正をした漫画の画像
歯列矯正をした漫画の画像

ちゃずさんの顔を見た息子さんはびっくりして、「歯をなくしちゃったの?」と聞いてきました!

幼い子供にとって、見慣れた母親の顔が少しでも変化していたら、不思議に思うのも仕方ないでしょう。

その後、息子は「どこかなぁ」「ここかなぁ」といいながら、ちゃずさんの前歯がどこにあるのか、自宅を探し回りました。

前歯は歯医者で抜いたため、見つかるワケがないのですが、母親のことを心配する優しさが、ほほ笑ましいですね。

【ネットの声】

・子供の発想の豊かさよ!優しい息子さんですね。

・「歯をなくした」と思えるのが賢すぎる!「なくなったら探す」ということが分かるんですね。

・子供らしい対応で癒されます!心が少し清くなりました。

「早く前歯が埋まってほしいよー!」と願う、ちゃずさん。

歯列矯正が終わったら、息子さんが、母親の歯を心配することもなくなるでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

母親「散らかし方が…」 自宅の光景に「ツボった」「こだわりを感じる」2歳の息子さんを育てる、母親の、かめ(@ktan0v0)さん。ある日、息子さんが自宅の床に、さまざまな容器を散らかしていました。

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

出典
chaz_comic

Share Post LINE はてな コメント

page
top