trend

自分と他人を比べて落ち込む母親に、5歳娘が? 結末に「ウルッとした」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

みなさんは、自分と他人を比べて落ち込んだり、悲しくなったりした経験はありますか。

対人スキルや容姿、生活力など、人と比べてしまう要素は多岐にわたるでしょう。

落ち込む母親に、娘の『言葉』

5歳の娘さんと2歳の息子さんを育てる、はなゆい(yuihanada7)さんがInstagramに投稿したエピソードをご紹介します。

ある日はなゆいさんは、他人と自分を比べて落ち込み、1人寝室の布団で寝転んでいました。

そこに、娘さんがやってきて…。

はなゆいさんは、「どうしても欲しいものをほかの人が持っていたら悲しくなる?」と、娘さんに質問しました。

すると、娘さんはおもちゃを例に出し、「ならない」と断言したのです。

お風呂場にもお部屋にも、いっぱいおもちゃがあるもん

娘さんの言動に、心を救われた、はなゆいさん。

気力を取り戻し、明るく元気にご飯の支度を始めました。

【ネットの声】

・『足るを知るものは富む』といいますものね。そんな考えが持てる娘さんに育てたのも、はなゆいさんですよ!

・娘さんが「おもちゃあげようか?」といったことで、今まで暗くなっていた気持ちを吹き飛ばすことができる、はなゆいさんも素敵です。

・ウルっとしてしまいました。娘さんが優しいのはきっと、はなゆいさんが子供たちに愛情を注いでいるからなんだろうな。

『隣の芝生は青い』という言葉の通り、他人が持っているものが、自分が持つものよりよく見えることがあります。

しかし、自分が当たり前に手にしている日常や家族などもまた、他人がうらやむ大切なものなのかもしれません。

はなゆいさん親子のエピソードは、多くの人の心を温めてくれました。

はなゆいさんは、育児漫画をInstagramのほかに、Twitterやブログでも公開しています。気になる人は、ぜひご覧ください。

Twitter:@hanayuistudio

ブログ:笑う母には福来る

ブログの読者登録:更新通知を受け取る


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
yuihanada7

Share Post LINE はてな コメント

page
top