自分と他人を比べて落ち込む母親に、5歳娘が? 結末に「ウルッとした」の声
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
- 出典
- yuihanada7
みなさんは、自分と他人を比べて落ち込んだり、悲しくなったりした経験はありますか。
対人スキルや容姿、生活力など、人と比べてしまう要素は多岐にわたるでしょう。
落ち込む母親に、娘の『言葉』
5歳の娘さんと2歳の息子さんを育てる、はなゆい(yuihanada7)さんがInstagramに投稿したエピソードをご紹介します。
ある日はなゆいさんは、他人と自分を比べて落ち込み、1人寝室の布団で寝転んでいました。
そこに、娘さんがやってきて…。
はなゆいさんは、「どうしても欲しいものをほかの人が持っていたら悲しくなる?」と、娘さんに質問しました。
すると、娘さんはおもちゃを例に出し、「ならない」と断言したのです。
「お風呂場にもお部屋にも、いっぱいおもちゃがあるもん」
娘さんの言動に、心を救われた、はなゆいさん。
気力を取り戻し、明るく元気にご飯の支度を始めました。
【ネットの声】
・『足るを知るものは富む』といいますものね。そんな考えが持てる娘さんに育てたのも、はなゆいさんですよ!
・娘さんが「おもちゃあげようか?」といったことで、今まで暗くなっていた気持ちを吹き飛ばすことができる、はなゆいさんも素敵です。
・ウルっとしてしまいました。娘さんが優しいのはきっと、はなゆいさんが子供たちに愛情を注いでいるからなんだろうな。
『隣の芝生は青い』という言葉の通り、他人が持っているものが、自分が持つものよりよく見えることがあります。
しかし、自分が当たり前に手にしている日常や家族などもまた、他人がうらやむ大切なものなのかもしれません。
はなゆいさん親子のエピソードは、多くの人の心を温めてくれました。
はなゆいさんは、育児漫画をInstagramのほかに、Twitterやブログでも公開しています。気になる人は、ぜひご覧ください。
Twitter:@hanayuistudio
ブログ:笑う母には福来る
ブログの読者登録:更新通知を受け取る
[文・構成/grape編集部]