trend

子供が嘘をついたら…? ある母親の投稿に「目からウロコ」「心が軽くなった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※ 写真はイメージ

子供が見せる予想外の反応や言動に、驚かされた経験はありませんか。

時には我が子がついたウソにショックを受けて、戸惑う人もいるかもしれません。

みみくらげ(@mimikurage)さんがTwitterに投稿した、子供のウソにまつわる持論をご紹介します。

子供がウソをつく理由

投稿者さんは、子供のウソに対して怒ったり悲しんだりする人には、「真面目な性格の人が多い」と分析。

その上で、動物や昆虫が外敵から身を守るために擬態することを例に挙げ、「子供がウソをつくのは弱さゆえで、ある程度当たり前だと思ったほうが自然」と自身の考えをつづりました。

自身も我が子にウソをつかれると困ってしまうという投稿者さん。

しかし、そこで頭ごなしに「あなたがウソをつく子だったなんて!」と我が子を叱ることは避け、「ウソをつくと大抵最終的に損をする」ということを伝えているといいます。

【ネットの声】

・今まさに、子供のウソに悩んでいたので、心が軽くなりました。

・内容にもよりますが、ウソは『成長の証』だとも思います。

・子供だけじゃなく、大人もウソをつきますしね…。

もちろん周囲を傷付けたり、混乱させたりするようなウソはよくありません。しかし、まずは子供がウソをついた理由に耳を傾け、状況を把握してから対応するのがいいでしょう。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

スズメの写真

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。

出典
@mimikurage

Share Post LINE はてな コメント

page
top