子供が嘘をついたら…? ある母親の投稿に「目からウロコ」「心が軽くなった」
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

「マネしたい!」「天才では?」 散歩中の3歳娘、背中を見ると…「なんて素敵なんだろう」。そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、2人の子供を育てている、母親の、ねたろう(@srj_mama)さんがXに投稿した写真です。3歳の娘さんがある物を身に着けて歩いたことで、大きな注目を集めることになりました!
- 出典
- @mimikurage
子供が見せる予想外の反応や言動に、驚かされた経験はありませんか。
時には我が子がついたウソにショックを受けて、戸惑う人もいるかもしれません。
みみくらげ(@mimikurage)さんがTwitterに投稿した、子供のウソにまつわる持論をご紹介します。
子供がウソをつく理由
投稿者さんは、子供のウソに対して怒ったり悲しんだりする人には、「真面目な性格の人が多い」と分析。
その上で、動物や昆虫が外敵から身を守るために擬態することを例に挙げ、「子供がウソをつくのは弱さゆえで、ある程度当たり前だと思ったほうが自然」と自身の考えをつづりました。
自身も我が子にウソをつかれると困ってしまうという投稿者さん。
しかし、そこで頭ごなしに「あなたがウソをつく子だったなんて!」と我が子を叱ることは避け、「ウソをつくと大抵最終的に損をする」ということを伝えているといいます。
【ネットの声】
・今まさに、子供のウソに悩んでいたので、心が軽くなりました。
・内容にもよりますが、ウソは『成長の証』だとも思います。
・子供だけじゃなく、大人もウソをつきますしね…。
もちろん周囲を傷付けたり、混乱させたりするようなウソはよくありません。しかし、まずは子供がウソをついた理由に耳を傾け、状況を把握してから対応するのがいいでしょう。
[文・構成/grape編集部]