「見た目ばかりじゃなく中身を磨いたら?」 有村藍里の返しに「これは名言」「かっこよすぎる」
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。
- 出典
- @arimuraairi
言葉を交わしたことすらない初対面の人と顔を合わせた際は、内面の情報よりも先に、視覚的な情報が入ってきます。
他人からの印象をよくするため、そして理想の自分の姿に近付くために、外見を磨く人は少なくありません。
有村藍里、「見た目じゃなく中身を磨いたら?」に持論を展開
2023年6月22日、俳優の有村架純さんの実姉であり、モデルやタレントとして活動している有村藍里さんがSNSを更新。
藍里さんに匿名で寄せられたと思われる、「見た目ばかりじゃなく、中身を磨いたら?」という意見に対し、持論を展開しました。
2019年に美容整形したことを明かしている、藍里さん。整形前は口元にコンプレックスを抱いており、人前で笑うことに抵抗感があったといいます。
この言葉を投げかけた人は、藍里さんが整形を公言していることから、「見た目ばかり磨いている」と思っているのかもしれません。
性格を批判しているようにも受け取れる声に対し、藍里さんはこのように持論を展開しました。
見た目を磨くことに対して、人によってはネガティブな印象を抱いてしまうのかもしれません。
しかし、藍里さんは「見た目を磨くための行動や想い、熱量が原動力にもなり『心も美しくあろう』と思えるようになる」と意見を述べました。
整形を決意した経験や、外見が重視される芸能界での活動において、藍里さんはさまざまな苦労や葛藤、努力をしてきたはず。
だからこそ『外見を磨く』という努力が、その人の心にどのような影響を与えるのかを、身をもってよく知っているのでしょう。
藍里さんが説く、心身に対する美意識に、多くの人から共感する声が上がりました。
・本当にそれ!理想のために美しくなろうとしている人は、何に関しても努力家。
・これは名言。心の余裕って、自分への自身から生じるものでもあると思う。
・藍里ちゃんがかっこよすぎる。というか、こんなことをいう人が中身を磨いたほうがいい。
2021年にも、今後について「アンチエイジングを楽しみながら年齢を重ねていき、見た目だけではなく内面も美しくありたい」とコメントしていた、藍里さん。
人間は必ず、加齢とともに見た目が老いていきます。だからこそ、美しい心を持ち続ける努力が大切なのでしょう。
[文・構成/grape編集部]