trend

好きなだけじゃダメなの? 『好き』について描かれた漫画に考えさせられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@jam_filter

本が好き、旅行が好き、映画が好き…みんなそれぞれ『好き』なものを持っています。

もしもお互いに好きなものが一緒だった場合、それをきっかけに会話が始まることもあります。

しかし、会話の途中で…

「好きなのに知らないの?」

と言われてしまった経験はありませんか。

しかし『好き』にもいくつか種類があるのだとしたら、どうでしょう?考え方が少し変わってくるかもしれません。

『好き』の基準は人それぞれ。自分と相手の『好き』を比較することで、どれだけ好きなのかを判断することはできません。

今回の漫画は、作者のMisako Jam Tsutsuiさん(@jam_filter)の経験に基づいて描かれています。読者の人の中には同じ経験をした人もいて、こんなコメントが寄せられていました。

  • みんな違ってみんな良い。
  • ただ「好き」ってだけでもいいはず。好きな気持ちを裏付けるために、知識を増やすのではない。
  • 知識量が愛情の証明ではない。
  • 好きなのに、知らないだけで「にわか」と言われるのは悲しい!

知識を深めていくことで『好き』な思いを満たしていくのもわかりますが、ただ眺めているだけでも十分満足できる『好き』もあります。

だからこそ、相手の思いに疑問を持つことだけは避けられるよう、考え方を柔軟にしておきたいものです。


[文/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

漫画の画像

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

出典
@jam_filter

Share Post LINE はてな コメント

page
top