「ありがとう」をいわない夫に不満が溜まった女性 母親に愚痴をこぼすと?
公開: 更新:


母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。
- 出典
- n5555on
2児の母親である、nao(n5555on)さんがInstagramに投稿したエピソードに、反響が上がっています。
投稿者さんいわく、夫は「ありがとう」をいわない時があるのだそう。
髪の毛を切ってあげた時にもお礼をいわなかった夫に対し、不満をつのらせた投稿者さんは、母親に『テレビ電話』で愚痴をこぼしたそうです。
「あんたが今、そう思ってるってことは、お母さんの思いが伝わってたんやなぁ」
母親の真意を初めて知った投稿者さんは、「『ありがとう』を当たり前のようにいえる大人にしてくれてありがとう」と感謝を告げました。
そしてふと、自分の娘が小さなことでも「ありがとう」といっていることに気が付きます。
夫にいってほしいからと、常日頃「ありがとう」と伝えていた投稿者さんの想いは、娘さんにはしっかりと伝わっていたのです。
作品にはさまざまなコメントが寄せられています。
・明日から、今の何倍も「ありがとう」をいおうと思います!
・なんて素敵なお話!子供はよく親を見てますよね。
・私の子供も『ありがとう』と『ごめんなさい』はちゃんといえる大人になってほしい!意識して伝えていこうと思います!
投稿者さんは作品に「『ありがとう』と『ごめんね』はとても大事だと思う。これさえいってくれたら、毎日ご機嫌よ」と、コメントを添えていました。
家族や友人、恋人など、心を許せる関係になればなるほど、感謝や謝罪の気持ちを伝えようとする意識が薄れるもの。
だからこそ意識して言葉にすることで、相手の心が軽くなったり、気持ちが救われたりするでしょう。
投稿者さんの夫が、こまめに「ありがとう」と伝えてくれる日がくるといいですね!
[文・構成/grape編集部]