「いきなり言葉の暴力かよ!?」 災害級に迷惑な人と出遭ってしまったら?
公開: 更新:


「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?
さまざまな人の抱えている悩みについて考える、漫画家のさわぐちけいすけ(@tricolorebicol1)さん。ダ・ヴィンチニュースに漫画を連載しています。
今回は、連載の中から『理不尽な人と出会ってしまった時の対処法』を紹介!
『理不尽な人』
簡単に言葉の暴力を振るう人と一緒にいたら、ストレスは溜まる一方です。そんな時は…。
さわぐちさんの漫画に、さまざまな意見が寄せられました。
・さわぐちさんの漫画のおかげで、「逃げて正解だった」と思えました!
・私もギョウザパーティーしたい。
・なぜ理不尽な人たちは、「赤の他人が自分のサンドバッグになってくれる」と思うのか…理解に苦しみますよね。
1番確実なのは、理不尽な人に近付かないこと。しかし、クレーマー相手の接客業をしていたり、会社の上司や同僚、親などが理不尽な相手だったりした場合は、逃げられないかもしれません。
そんな環境にいた人は、次のような意見に共感することもあるでしょう。
・理不尽に耐えるため、身も心もマッスル化するのは有効です。
・相手を排除することが、1番いい対策でしょうが。
・俺は殴ってきたら殴り返す。「相手と同じ土俵に立つな」って?じゃあ、俺の土俵でやる。
人には、それぞれの「心身の守りかた」があるようです。
しかし、理不尽な人に立ち向かうと、精神がすり減ってしまう危険が…台風に突撃するようなマネは、全員にできるものではありません。
さまざまな対策を打って、心身を守っていきたいですね。
さわぐちさん初のエッセイ集が発売中!
夫婦を始め、人間関係にまつわる漫画を数多く描いているさわぐちさん。初となるエッセイ集が好評発売中です。
「こういう考えかたもあるのか」と、読んでいるだけでためになりそうな1冊です。興味のわいた人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]