EXIT兼近が、Twitterで『チャラ喚起』 内容に反響相次ぐ 「よく言った」「心に刻もう」
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

冷蔵庫の残り物料理で夏を乗り切る… 高橋英樹のおうちごはん高橋英樹さんが冷蔵庫に余っていた野菜で簡単クッキング!「すごいボリューム」「おいしそう」と話題になっています。
2021年1月18日、お笑いコンビ『EXIT』の兼近大樹さんはTwitterを更新。その内容が反響を呼んでいます。
兼近さんはハッシュタグ『#チャラ喚起』をつけて、SNS上の誹謗中傷や暴言についてある意見を投稿しました。
SNS上で発信される心ない誹謗中傷や暴言は、時に広がってしまい、多くの人を不快な気持ちにしたり、傷付けたりすることがあります。
兼近さんは「道端で見知らぬ人が騒いでいても無視するのに、なぜSNS上だと受け入れてしまうのか」と疑問を呈し、「受け入れる側の意識を変えていこう」と発信しました。
ネット上では、投稿に賛同する声が相次いでいます。
・確かに。お互いに顔が見えないだけで、こんなにも大胆になれるものなのかと驚くやりとりが多いですよね。
・本当にその通り。姿が見えない恐怖もあって、必要以上に反応しちゃうのかな。優しい人を増やすために発信してくれているのが嬉しいです。
・『#チャラ喚起』をしっかり心に刻みました。SNSがもっといい場所になりますように。
SNSは、使い方次第で世の中にいい影響を与えることもできるでしょう。
顔の見えない誰かの暴言に惑わされず、人の心を温かくするような発信が増えていくといいですね。
[文・構成/grape編集部]