遅刻した人に「別にいいよ!」といってしまう イラ立ちを我慢するのは『間違い』!
公開: 更新:


遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

クラスメイトに陰口を叩かれた学生 その後の展開に「この発想はなかった」モノモース(@mono_moosu)さんがTwitterに投稿した創作漫画『ショック』をご紹介します。
- 出典
- @jam_filter
漫画家・イラストレーターのMisako Jam Tsutsui(@jam_filter)さん。
人間関係の悩みの1つ『我慢』について漫画にしたところ、「ハッとさせられた」と話題になっています。
ある程度必要な時もあるけど
嫌なことをいわずに済むなら、少しくらい我慢する。
そんなふうに、自分の気持ちを抑え込んでいる人もいることでしょう。
イラついた時に自分を「未熟だ」と責めることもあるかもしれません。
でも、自分の気持ちを抑えることは、本当に必要なことなのでしょうか…。
気を遣うより、自分を守れ。
『必要以上の我慢』や『本来不要なストレス』は抱え込まないで、自分を守ることを優先してもいいのです!
このMisako Jam Tsutsuiさんの考えかたに、たくさんの人が共感しました。
・涙が出ました。
・「相手の悪い行動を無理やりポジティブにとらえるのも、ストレスになっていくんだよ」といわれました。
・私は我慢ばかりしてきたせいで、不調続きです…。
相手に非があったら、「自分が我慢すれば済む」と思わずに、伝えてみるのも1つの手段。
自分のストレスが軽減されるだけでなく、もしかしたら、相手が自分の行いを改善するいい『助言』になるかも知れませんよ!
[文・構成/grape編集部]