「苦労したほうがいいよ~」といわれ…? 返事に「スッキリした」「本当それ」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
漫画家として活躍している、あららぎ菜名(@Araragi_Nana_23)さんは、美術大学の中でも、日本最高峰といわれる東京藝術大学を卒業しています。
東京藝術大学に入学できるのは、ほんの一握りの人だけです。
あららぎさんは、高校を卒業後、予備校へ通う学費を自分で稼ぎながら、絵の勉強もするという、過酷な浪人時代を過ごしました。
数年に渡った浪人時代の話を聞けば、多くの人が「苦労したね」ということでしょう。
『よくいわれるんですが』
あららぎさんは、さまざまな人から、「若いうちから苦労したほうがいいよ~」という言葉を聞くそうです。
そういった意見に対し、あららぎさんが思うことは…。
「あららぎさんも苦労したでしょう」と問いかける、年上の人。
あららぎさんの過去を知っているからこそ、同意を求めたのかもしれません。
しかし、実際に苦労を重ねてきたあららぎさんは「苦労をしなくていいなら、しないほうがいいっすね!」とばっさり。
あららぎさんの返答に、共感の声が上がっています。
・こういう言葉ってだいたい、図々しい人間にいいように搾取される時に使われますよね。あららぎさんの回答にスッキリした!
・本当にそう!死ぬまで幸せに暮らして何がいけないんだろう。人によって『苦労』と感じる度合いも違うしね。
・もうすぐ25歳になるのですが、「何も苦労してない、情けない…」と思っていた心が軽くなりました。
・心身ともにズタボロになるだけの苦労はしなくていい。苦労ではなく、経験を積もう。
あららぎさんは「『苦労しろ』ではなく、『いろいろな経験をしろ』なら分かる」とも付け加えています。
ただ身心を疲弊させるだけの『苦労』ではなく、自分の人生の糧になる『経験』を積みたいものですね。
[文・構成/grape編集部]