「信用できないんですか?」 チェック作業を嫌がる部下を変えたひと言とは
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。
会社や組織の中で働くうえで、上司と部下のコミュニケーションは大切です。
コミュニケーション不足は、ミスの発生や業績の低下などにもつながってしまうので、重要な課題といえます。
tmnb(@tmnb45385332)さんは、部下とのコミュニケーションにまつわるエピソードをTwitterに投稿。
表現を少し変えるだけで、「やることは同じでも気分が違う」と、話題になっています。
部下「俺の仕事が信用できないんですか?」
とある工場で働くtmnbさんには、昔、確認作業を複数回行う『ダブルチェック』を嫌がる部下がいました。
ダブルチェックは、重大なミスを未然に防ぐためにおこなう大切な工程ですが、そのぶん修正の手間や時間がかかります。
tmnbさんの部下は「俺の仕事が信用できないんですか?」と、tmnbさんに反発してきたそう。
そこで、tmnbさんはこのように答えました。
「粗探しやない。お前がちゃんと仕事できているのを見て『さすがやな!』って、いうためのチェックや」
すると、部下は納得したのか、それからは「できました!チェックをお願いします」と、いいに来るようになったそうです。
部下が気にしていたのは、作業の出来そのものではなく、「上司に信頼されていないのかもしれない」という不安だったのかもしれません。
そこでtmnbさんは、部下への信頼を伝えつつ、ミスなくできたことをきちんと認めることで、部下に気持ちよく仕事をしてもらいたいと考えました。
チェックしてOKだった時は「さすがやな、OK」というと、嬉しそうに次の仕事にかかったそう。
ダブルチェックの意義を伝えて以来、みるみる変わった部下のモチベーションに、tmnbさんは手ごたえを感じたようでした。
機転の利かせ方に22万『いいね』と称賛の声
同じことでも、伝え方によって、相手が受け取る印象は大きく変わります。
だからこそ、相手を励ますような表現の選び方が重要ということかもしれませんね…!
tmnbさんのエピソードには、22万件を超える『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。
・いい方1つで相手の態度や行動が変わると、改めて理解しました。
・本当に素敵。このような人と一緒に仕事をしたい。
・こういう機転の利かせ方が、世の中をスムースに回していると思う。
tmnbさんの伝え方のほかにも、「チェックするのは、上司と部下で責任を分かち合うため」「若手がミスをした時は、『惜しい!』というようにしている」など、さまざまなエピソードが集まりました。
『伝え方』を工夫することは、仕事上のやり取りだけでなく、日常生活などさまざまな場面でも役に立つはず。
周囲とのコミュニケーションに悩みのある人は、tmnbさんの方法を参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]