今まで厳しすぎたかも…? 『ないがしろにしていたこと』に共感の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2020年5月25日に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)による緊急事態宣言が全国で解除されました。
そのため、臨時休業していた飲食店が営業を再開し、在宅勤務に徹していた会社員が再び出勤し始めるなど、街には活気が戻りつつあります。
日常が戻りつつあるけれど…?
日常で感じたことを漫画にしている竹内絢香(@ayakatakeuchi56)さん。
竹内さんは、コロナウイルスによる自粛期間を経て、「コロナウイルス流行前の日常には戻れない」と感じているそうです。
自粛期間には、多くの人が家の中での過ごし方について考えさせられました。
家で過ごす時間をより快適に送るため、新しい家具や部屋着、癒されるグッズなどを買ったという人も多いことでしょう。
投稿には、共感の声がたくさん寄せられました。
・本当にこれ!着心地のいいコットンワンピースを自分のために3枚買いました。快適すぎる。
・自分を甘やかすクセがついたと思っていたけれど、よく考えたらこれでした!自分を大切にすることも大事ですよね。
・「他人と同じくらい、自分にも意識を向けて」という言葉にほっとしました。みんな、もっと自分のことを労わっていいと思う。
以前はそれぞれが仕事や子育て、家事などに全力で、自分自身をないがしろにしすぎていたのかもしれません。
これを機に、『頑張りすぎず、自分自身をもっと労わってあげてもいい』という考えが定着してほしいものですね。
竹内さんの単行本『がんばらなくても死なない』が好評発売中!
2020年7月2日に竹内さんのエッセイ漫画『がんばらなくても死なない』が発売されました。
心がスッと軽くなるヒントがたくさん詰まった漫画です。気になった人はぜひチェックしてみてください。
がんばらなくても死なない (コルクインディーズ)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]