trend

「これはいいアイディア」 オートロック付きのアパートでも、『置き配』ができたワケとは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆきたこーすけさんの漫画

荷物を指定した場所に置いてもらい、非対面で受け取れる、置き配サービス。

家にいなくても、荷物を受け取ることができるので、利用している人も多いのではないでしょうか。

ただ、建物の構造によっては、置き配をしてもらうのが難しい場合もあるようで…。

オートロック付きの建物に住む客が…?

元宅配便ドライバーの漫画家、ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さんは、置き配をテーマにした漫画をXに投稿しました。

荷物を届けるため、あるアパートにやってきた配達員。

しかし、アパートはオートロック付きで、宅配ボックスもないため、荷物の受け取り手段が限られた場所だったのです。

配達員は「せめて置き配ができたら…」と思いつつ、端末で客が希望する受け取り方法を確認すると…。

なんと、客は置き配を希望しており、配達場所に『自転車のカゴ』を指定していたのです!

客の自転車には黒いカバーがかかっていたため、盗難対策もされていました。

機転を利かせた客の受け取り方法に、「なるほど」と感心した、配達員。

オートロック付きの建物でも、指定する場所によっては、置き配をすることができるとは驚きですね。

投稿には「これはいいアイディア!」「ガスメーターに入れる人もいました」といった声が寄せられていました。

ただ、置き配は盗難される恐れもあるため、指定場所には注意が必要です。

もし在宅しているのであれば、対面で確実に荷物を受け取るのがよさそうですね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
運び屋ゆきたの漫画な日常

Share Post LINE はてな コメント

page
top