subculture

「1回で十分」会話で大切なこと

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

有栖川ひとりっ子(@arisugawahitori)さんが描いた、『会話をする上での注意点』という漫画が話題です。

友人や知人との会話で、つい出てきてしまう『ある言葉』。

良かれと思って発したことが、逆に相手に「この人、ちょっと面倒くさいな」と思われる原因になってしまっているかもしれません…

1回で十分

謙遜は1回で十分

他人から褒められても、「そんなことないよ」と謙遜。しかし、それがあまりに続くと、相手の方がフォローすることに疲れてしまうかもしれません。

この漫画に、「ついやってしまっていた。気をつけよう」と反省した人が多くいたようです。

自信を過剰に持つ必要はありませんが、謙遜が過ぎると時にイヤミになります。

なるべく自虐的なことは言わず、褒められたら素直に「ありがとう」と言う…それが大切なことなのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

チワワの飼い主が、女の子に… 最後の展開に「少年に幸あれ」「すごく好き」犬の創作漫画を日々描いている、おのあまね(@onoamane)さんがXで公開した作品が話題になっています。ある日、チワワとトイプードルが、飼い主と一緒にドッグラン施設にやって来ました。突然、チワワが「人間って、どうしてウソをつくと思う?」とトイプードルに問いかけて…。

伊東さんの漫画(一部)

「時代は終わったのよ、お姉さん」 クールな女の子が歌う『童謡』に爆笑伊東(@ito_44_3)さんが、『秋』を題材にした漫画をX(Twitter)で公開。童謡『ちいさい秋みつけた』を歌う女の子と、それを聴いている女性が登場します。

出典
@arisugawahitori

Share Post LINE はてな コメント

page
top