男性「女の相談は共感を求めるって、解決しなくね?」 いや、こういうことです
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @1256hima
男の相談は解決を求め、女の相談は共感を求める。
こんな言葉を耳にしたことがありませんか。
性格は人それぞれですし、『男』『女』と2つに分けられるものでもありませんが、有名なこの俗説に「うんうん」と頷いた人もいることでしょう。
そして『解決を求める派』の男性からすると、こんな疑問を抱いたことがあるかもしれませんね。
「女の相談は共感、って…それ、解決にならないじゃん」
『女の相談は共感を求める』というのは
「解決しないじゃん」というツッコミに対して、いつまちゃん(@1256hima)さんは自身の考えを投稿しました。
例えば、男性が気持ちよく自慢話をしている時、こう返されると「もっと頑張ろう!」と思うのではないでしょうか。
「へぇ~すご~い!」
『肯定(共感)』の言葉が返ってくると、なんだか勇気づけられますよね。
ですが、こういわれたらどう思うでしょうか。
「たいしたことないよ。もっとこうしたら?」
「それより、もっといい方法があるよ」…頭ごなしにそういわれると、ちょっぴりムッとしてしまいそうです。
女性の相談は『ただの愚痴』の時もあるため、「まずは聞いて、肯定(共感)してほしい」という感覚が自慢話の時と似ている…いつまさんは、そう思ったそうです。
「何事も、忠告の前に共感(肯定)のワンクッションを入れるとスムーズに相手に届く」ということを伝えたかったと話します。
確かに「それより、こうしたほうがいい」と返されるよりも、最初に「そうだね」「分かるよ」といった肯定の言葉をつけるだけで、相手は心が穏やかになれますよね。
「だったら、最初から『愚痴』っていえばいいじゃん」
中には、そう思った人もいるかもしれません。ですが、どうしても「愚痴」という言葉はネガティブなイメージが強いため、「相談」といってしまうのかもしれませんね。
解決策を見つけたいときは、共感の言葉を先に伝えるといいのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]