GACKTが現場に早く入る理由 ファンから「本当に素晴らしい」「素敵です」
公開: 更新:


杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
- 出典
- @GACKT
2024年8月8日、歌手のGACKTさんがXを更新。
現場に早く入る理由を明かすと、ファンから「GACKTさん、完璧じゃないからこそ素敵です」などのコメントが寄せられています。
GACKT「メイクに4時間かけるためじゃない」
テレビ局関係者などからよく、番組収録時の現場入りの早さを驚かれるという、GACKTさん。
GACKTさんに対し、世間一般の人々が抱くイメージとして、美意識の高さを挙げる人は多いでしょう。
そのため、GACKTさんの現場入りが早い理由をメイクに時間をかけるためだと思っている人も、中にはいるかもしれません。
しかし、GACKTさんはXを通じて、現場入りが早い理由を「メイクに4時間かけるためじゃない」と否定。
髪をセットするだけで、ファンデーションすら塗らないため、ほかの共演者よりも準備時間はかなり短いことを明かした上で、こうつづっています。
GACKTさんは、現場に早く入る理由について「ボクの壊れたウチナータイム感覚を見兼ねたうちのスタッフによって、ほかの関係者に迷惑をかけないようにと強制的に早く入れられているだけ」と説明。
ウチナータイムとは、沖縄県民が持っているといわれる、独自にゆっくりとした時間感覚のことを指します。
また、自身について「僕は完璧じゃない」と認めた上で、「壊れてる感覚もかなり多いが、それをフォローしてくれる厳しいスタッフがいるからこその僕なわけだ」とも明かしています。
投稿を見たファンからは「貴重な話をうかがうことができました」「スタッフの人たちは本当に素晴らしい」などの声が上がりました。
GACKTさんは、自らを深く理解してくれるスタッフに囲まれているからこそ、自分らしく振る舞うことができているのでしょう。
これからも、スタッフの助けもありながら躍動するGACKTさんに、期待が膨らみます。
[文・構成/grape編集部]