アフリカ人の考え方に「最高すぎ」「笑った」 働きすぎな日本人に対し…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @gokayajin
世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。
海外で出会った人たちとのエピソードをブログやTwitterへ投稿しています。
『海外紳士の仕事と人間と動物。』
日本人は、世界でも勤勉な仕事ぶりで有名です。
一方で、休みづらい雰囲気があったり、残業を含め働く時間が長かったりなど、働きすぎであるという問題も。
五箇野人さんは、アフリカを旅行した時、現地の人に「日本人って、働きまくるんだろ?」と声をかけられました。
男性は、病気になった時を例に、人間と野生動物の違いを指摘しました。
「野生動物は、いつ天敵に命を狙われるか分からないため、人間のように悠長に眠っていられない」という男性。
男性が示した例を聞き、五箇野人さんは「つまり、野生動物のように、気を抜くことなく働き続けろってこと!?」と、ぎょっとします。
しかし、五箇野人さんの予想に反して、男性は「せっかく人間に生まれたんだから、治るまでのんびり寝ないと!」と力説したのでした!
さらに男性は、「先祖が何万年もかけて、のんびりと眠れるようにしてくれたんだから!」と続けたそうです。
男性の思わぬ発言に、「笑った」「確かにね!」といった声が寄せられました。
・「せっかく人間に生まれたんだから」っていう考え方、好き!
・素晴らしい名言!人間の特権として、もっとのんびり暮らしたいね。
・確かにね!ほぼ完璧に外敵から身を守れる巣を作り出したのは、人間だけかも。先祖に感謝しながら、ありがたくのんびりしよう。
・最高の考え方じゃないか。「せっかく、人間だから」を、わが社の合言葉にしてほしい。
休日や大型連休の始まりに、「有意義な過ごし方をしなければ」と、謎の使命感を感じてしまう人は多いでしょう。
しかし、男性の考え方を見習うならば、休みの日に何をするでもなく、のんびりと過ごせることも、人間の特権。
「せっかく人間に生まれたんだから」という考え方は、日々を忙しく過ごす日本人に、必要な考え方といえそうですね。
五箇野人さんの世界旅行漫画が発売中!
五箇野人さんのブログには、旅での面白いエピソードが多数公開されています。
五箇野人の海外旅日記
また、単行本『世界歩いてるとドープな人にカラまれる』『#世界#映え殺し#ツアーズ』『つかれたときに読む海外旅日記』も発売中。
2021年11月には、『続・つかれたときに読む海外旅日記』が発売されました。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
続・つかれたときに読む海外旅日記 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
つかれたときに読む海外旅日記 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
世界歩いてるとドープな人にカラまれる(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
#世界#映え殺し#ツアーズ (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]