lifestyle

部下「Aさんは何もいわない、Bさんは怒鳴る」 どちらの上司が『真の部下思い』か?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

みなさんは家族や友人、上司などに怒られて、もやもやとした経験はありませんか。

※写真はイメージ

誰しも、自分のミスや行動に対し口うるさくいわれる事態は、できれば避けたいものでしょう。

やうゆ(@yauyuism)さんがネット上に投稿した「怒りにまつわる考えかた」に、共感の声が上がっています。

怒らない人こそ要注意?

やうゆさんは「怒る人より、怒らない人こそ注意が必要だ」と持論を述べています。

その考えには、次のような理由がありました。

怒りの感情を相手にぶつけることは、案外エネルギーがいるものです。

怒りやすい人があえてガミガミという背景には、相手への期待や愛情があるのかもしれません。

怒らない人はそもそも相手に期待していないため、怒りをぶつけることもなく、すんなりと見放す恐れも…。

やうゆさんの意見に対し、ネット上ではさまざまな意見が寄せられました。

【ネットの声】

・怒ってくれる人がいるって、ありがたいんだな。何もいわれなくなるのが1番悲しい。

・なるほど。自分があまり他人に腹が立たないのは、そもそも相手に期待していないからか。

・分かる。見放す系の人は、交友関係が広い人が多い気がする。いっても変わらない相手ではなく、ほかに有意義な時間を過ごせる人に貴重な時間を使っていそう。

怒ってくれる人がいるということは、もしかすると貴重で、とてもラッキーなことなのかもしれませんね!

やうゆさんは、恋愛や人間関係にまつわるブログをネット上で公開しています。興味のわいた人は、のぞいてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@yauyuism

Share Post LINE はてな コメント

page
top