lifestyle

つらいときに読みたい言葉 「あかさたなはまやらわ」の法則

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:20代の時に学んだ「あかさたなはまやらわ」の法則

何か、うまくいかないことがあると、それ以外のことも同じようにうまくいかない連鎖に陥りやすいもの。うまくいっていることだってあるはずなのに、そこに目がいかずにすべてが暗い影に覆われてします…

そんな「人生のどん底」で周りが見えなくなってしまったときに、光を差してくれる言葉をご紹介します。

人生のどん底から学んだ「あかさたなはまやらわの法則」

【あ】焦らずに取り組み続けること
【い】今の自分を認めること
【う】疑うよりも信じること
【え】遠慮しないこと
【お】思ったことはすべてやること

20代の時に学んだ「あかさたなはまやらわ」の法則 ーより引用

一つひとつの言葉が心にグッと響きます。読み重ねていくうちに、ポジティブな気づきを得られるでしょう。

この、『人生のどん底から学んだ「あかさたなはまやらわの法則」』は田口久人(たぐちひさと)さんによるもの。書籍『20代からの自分を強くする「あかさたなはまやらわ」の法則』も発行されています。

つらいときに手に取ることで、真っ暗闇のトンネルにも出口の光が灯るはずです。

20代からの自分を強くする「あかさたなはまやらわ」の法則 (単行本)

20代からの自分を強くする「あかさたなはまやらわ」の法則 (単行本)

田口 久人
1,280円(05/12 06:18時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
20代の時に学んだ「あかさたなはまやらわ」の法則

Share Post LINE はてな コメント

page
top