「もし嫌なコトを言われたら?」 友達が教えてくれた方法に納得!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人と話していると、感じることがあります。

「嫌なことを言う人だな~」

受け取り方の問題もあるでしょうが、世の中には「嫌な言葉を発する人」が確実にいます。時には耳を傾けるべき「嫌な言葉」もありますが、単純に無視すべき「嫌な言葉」もあるはず。

しかし、それがなかなか難しいことで、嫌な言葉は心に残ってしまいがちです。

もし、嫌な言葉を防ぐことができたら?

そんな方法を「友達から教えてもらった」というTwitterユーザーのMisako Jam Tsutsui(@jam_filter)さんが、考え方を4コマ漫画にしてツイートしました。

それはシンプルですが、とてもステキな心の保ち方なのですが…

多くの人の心に響いた「嫌な言葉」を防ぐ方法とは?

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
@jam_filter

Share Post LINE はてな コメント

page
top