「もし嫌なコトを言われたら?」 友達が教えてくれた方法に納得!
公開: 更新:
1 2

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @jam_filter
「嫌な言葉は呪文だから…」
それでは、多くの共感を呼んだ投稿者さんのツイートと4コマ漫画をご覧ください。
な、なるほど!!!
「嫌な言葉は呪文だから気にしなければ、その悪い魔法は効かない」という言葉。とてもシンプルですが、その通りかもしれません。
結局、問題なのは自分が気にしてしまい、心に「その嫌な言葉」が残ってしまうこと。しかし、どんなに嫌な言葉でも気にしなければ、「その嫌な言葉」が心に残ることはありません。
このシンプルな対処法に「参考にします!」と、多くの声が寄せられました。
ちなみに、ここで言う「嫌な言葉」とは、自分にとって不都合な言葉という意味ではありません。単なる悪口や一方的な誹謗中傷のこと。
そんな言葉は、気にしなければいいのです。
そして、投稿者さんも言っていますが、かけるにしてもかけられるにしても、どうせなら良い魔法の方がいいですよね!
[文/grape編集部]