ここまで『なめこ』を的確に表現できる言葉はない…!【ぬらめき】
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「ぬらめき」と言う言葉をご存知でしょうか? 使ったことがある、という方はいらっしゃいますか?
「こんな言葉があるなんて、今まで知らなかった…」とSNSで話題になっている言葉です。発端は、JA全農長野が販売している、なめこ「やまなめ」のパッケージ。
なめこ本来のうまみ・ぬらめきを大切にし、大粒に育てました。
なめこの、ぬめぬめ感を絶妙に表現したこの言葉が心に響き、思わずSNSに投稿せずにいられなかった方がたくさん…!
なめこ以外にも、「きのこの様子を表現する言葉」として使われているケースが見られました。
1989年以前から存在する言葉だという情報もあります。
「食べられる野草」という本に掲載されているとのこと。
今後、なめこを見たら「ぬらめき」を使ってみたいと思います…! 「このお味噌汁のなめこは、とてもぬらめいていて美味しいです」といったところでしょうか?