trend

「超怖い!」をイタリア人が表現しようとしたら? 可愛さだけ倍増した

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

漫画家であり画家のTAMURA Yoshiyasu(@FUDEGAMI)さんは、イタリア人のある造語を耳にしました。

ツボにはまったため、自身のTwitterに投稿してみたところ「面白い」「可愛い!」と話題になっています。

「超怖いんだけど!」をイタリア人がいうと

日本語で、「とても強い」や「すごく怖い」などを表現しようとしたイタリア人。

しかし、口から出てきたのは…。

「ツヨイッシモ」

え…『ッシモ』って…。

「コワイッシモ!」

『ッシモ』って、な…何ですか!

『ッシモ(‐issimo)』とは、イタリア語で形容詞を強調する接尾辞。言葉の最後に付けることによって、「とても」や「すごい」のような強調ができます。

TAMURAさんが遭遇したイタリア人は、それを日本語の形容詞にも使用していたそうです!

TAMURAさんのツイートに、多くの人がほっこり。そして…。

・面白いッシモ。

・可愛っシモ。

・広めたいッシモ。

語尾に『ッシモ』を付けるのがうつってしまいました!

また、TAMURAさんの話を受けて、身近な外国人が使っている造語を紹介する人も。

・イタリアンレストランでアルバイトをしてた時、『ツカレータ』ってイタリア人達がいってたのを思い出す。

・会社のスペイン人は、「ありがとう」と「グラシアス(Gracias)」が混ざった『アリガトス!』を使ってる。

・個人的には、最近よく聞く『sorryません』がツボです。

多くの人が、母国語風な言葉を生み出しているようです。2国の言語が混ざると、面白い響きになりますね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@FUDEGAMI

Share Post LINE はてな コメント

page
top