trend

車にラクガキかと思いきや…? その内容に5万人が「感動」「泣いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

車にメッセージ

大切にしている時計や靴、子供の頃から家にあるぬいぐるみなど、長年使っているモノには愛着が湧きますよね。

それらが壊れてしまい、仕方なく手放す時には、切ない気持ちになるものです。

ネコさま(@kuro_nekosama)さんが見つけた、1台の廃車に「感動した」「泣いた」という声が集まっています。

その廃車の写真がコチラです。

20年、安全に家族を運んでくれてありがとう!

20年間、大切に使っていた車を手放した家族から、感謝のメッセージが書いてあったのでした。

事故をすることもなく、家族を安全に運んだのでしょう。

この車も、素敵な家族と出会い、長年ともに過ごせたことを喜んでいるかもしれません。

投稿には「泣いた」「うちの車も、大切に乗りたい」といった声が寄せられました。

・最後の最後までこの車が、家族の思い出とともに走り続け、愛されていたと思うと泣けてきます。

・子供の頃、慣れ親しんだ車との別れが本当につらかった。家族と別れるくらいの悲しさがあったのを10年経った今でも思い出します。

・僕も廃車の中から「長い間、本当にありがとう!大好きな車だったよ!私にとって、大切な友人ね」というメッセージカードが出てきて感動したことがあります。

・今乗っている車を、大切にしてあげたくなりました。今日洗車しよう!

車に限らず、1つのモノを大切に、長く使いたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
@kuro_nekosama

Share Post LINE はてな コメント

page
top