3か月間、会えなかった親子 全身で喜びをあらわす子供の姿がこちらです
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @poukyapo
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)により制限されていた、県外への移動の解除が発表された2020年6月19日。
遠くで暮らす家族や友人、恋人…制限が解除されるまでの間、多くの人が会いたい気持ちを我慢して過ごしてきました。
そして、解除から一夜明けた同月20日。一組の家族が久しぶりの再会を果たしました。
ぽーきゃぽ(@poukyapo)さんがTwitterに投稿した、再会の瞬間をとらえた1枚をご覧ください。
仕事のため、家族と離れ、単身赴任中の投稿者さんの夫。
コロナウイルスの影響で県外への移動が制限されてしまったため、約3か月間、夫は家族が暮らす家に帰ることができなくなっていました。
まだ幼い子供にとって、いつ会えるかも分からないまま父親を待ち続けた3か月間は、永遠のように感じたかもしれません。
だからこそ、久しぶりの再会を果たし全身で喜びをあらす子供の姿は、見ているだけでこちらまで嬉しくなってしまうほどです。
【ネットの声】
・涙が出ちゃいました。家族が一緒にいる…普通のことなのに、こんなに感動するなんて。
・親にとっても子供にとっても、最高の写真ですね!
・スーパーマリオ並のジャンプ!本当に嬉しかったんだね。
「家族が一緒にいられることに改めて感謝」と、つづる投稿者さん。これまでの『当たり前』がいかに尊くて、幸せなものだったかを痛感します。
19日以降、きっと同じように久しぶりの再会を果たし、笑顔した人は多くいたはず。
まだコロナウイルスが完全に終息したわけではないものの、今は久々の再会を喜び、この幸せが続くように、一日いちにちを大切に過ごしていきたいと思わされます。
[文・構成/grape編集部]