男性「ネイルなんて金と時間の無駄」 その返答に、雷が落ちたかのように納得
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
女性の化粧やファッションへのこだわりは、男性にはなかなか理解してもらいづらいもの。
なかでも、ネイルアートは男性にとっては好みが分かれるところでしょう。
現在はネイルサロンでアートを施してもらう場合、従来のマニキュアよりもジェルネイルが主流。ジェルネイルは特殊なライトでジェルを硬化させるので、持ちが良く美しいのが利点ですが、品質の良いジェルは値段が高く、また繊細なアートをしようとするとかなりの時間がかかります。
どのくらいの時間がかかるかと言うと、まず、すでについているジェルネイルを落とすところから。表面を削り取り、そのあとで薬剤を含ませたコットンを巻き付けます。薬剤がいきわたったら、そこからネイリストが慎重にはがしていきます。ここまでで30分はかかります。
さらに、ベースのジェルを塗って、ライトを当てて固めて、色を載せて、固めて、アートを施して、固めて…の繰り返し。
短くて1時間、長ければ3時間もかかってしまう場合があります。
値段はお店によりますが、かなり安くても3000円(最初のオフを除く)、5000円くらいが一般的でしょうか。アートの種類によっては1万円を軽く超えてしまいます。
いくら長持ちするといっても爪は伸びていくので3,4週間で付け替えなければなりません。
もちろんネイルサロンに行かず、自分で行えば値段も時間も短くて済みますが、お店ほど持ちは良くはなく、見た目の美しさはプロにはかないません。
ネイルなんて金と時間の無駄。なんでそんなことするの?
5000円が、1ヶ月未満で飛んでいく…そして後には何も残りません。「ネイルなんて金と時間の無駄」男性だけでなく、普段ネイルをしない女性でもそう思ってしまうかもしれませんね。
Twitterユーザーの煎餅(@i_love_senbei_)さんも、同僚の男性からそんな言葉をかけられたそうです。その言葉は、こういった内容でした。
「ネイルとか金と時間の無駄。何の為にそんなことすんの」
ですが、煎餅さんが答えた「ネイルをする理由」を聞くと、男性は「雷が落ちたように」納得したそうです。
男性が納得した、ネイルをする理由