漫画家に送られた1通のメッセージ 内容に「やる気出た」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
福田ナオ(@fukku7010gmail1)さんは以前、何かを『すぐにできるようにならない自分』が嫌だったといいます。
スポーツや楽器演奏をしてみても、センスを感じない自分に嫌気が差していたそうです。
しかし、けん玉を始めた際、「100日後に自分がどれくらいできるようになっているか」を考えるようになったところ、新しいことも楽しめるようになったとか。
そんな話を描いたところ、読者から1通のメッセージが届きました。
メッセージを送った読者はかつて、ダイエットをしても長続きしませんでした。
そんな時に福田さんのエピソードを読んで、まずは100日間続けてみることにしたそうです。
100日後、読者は9kgのダイエットに成功!福田さんに感謝の気持ちも込めて、読者はメッセージを送りました。
福田さんは、「自分の漫画が誰かの役に立てるなんて」と嬉しくなったとか。
しかし、福田さん自身は、当時続けようとしていたけん玉を、いつの間にかやらなくなっていたそうです…。
福田さんのエピソードに、「努力することが大事だと思ったら、最後のオチで爆笑した!」「やればできるんだな!」と多くの人がやる気になった様子。
何か新しいことを始めることはできても、それを長く続けるのは難しいものです。
『まずは100日』などと、区切りをつけてやってみることが成果につながるのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]