友人のひと言にハッとする 「あのね、精神的に殴るのも」
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- @jam_filter
言葉や態度などで、相手を傷付ける『モラルハラスメント』。
身体的な暴力ではないからと、つい我慢してしまう人は多くいます。
ペン画や漫画を描いているMisako Jam Tsutsui(@jam_filter)さんも我慢してしまう1人でした。しかし、ある言葉に救われたといいます。
言葉も暴力と一緒
精神的に殴るのも、暴力なの。もう我慢しなくていいのよ。
言葉の暴力を我慢し続け、正常な判断ができなくなったJamさんに、優しい言葉をかけてくれた友人。
この言葉に救われたのは、Jamさんだけではありませんでした。
「殴られたわけではないから…」と、我慢してしまうきつい言葉。身体が無事でも、心が傷付いているなら、それは暴力です。
都道府県が設置する相談所や厚生労働省の相談窓口などもありますので、我慢せずに相談してみるのもいいかもしれません。
[文・構成/grape編集部]