鈴木おさむの息子が『傷付く言葉』に「ありがとう」 理由に「最高の友達を持ったな!」
公開: 更新:


木村文乃の“5品献立”が凄すぎる… 見た目×バランスが光る至高の食卓がこちら!芸能活動の傍ら、家庭では1児の母として子育てに取り組む、俳優の木村文乃さん。Instagramでは、日々の食卓を公開することも多く、そのクオリティの高さにファンからは絶賛の声が寄せられています。2025年9月11日には、約1か月ぶりに自作した料理の写真をアップしました!

【神回答】叶美香、ストレス発散法を聞かれ答えた内容に「心が震えた」「心が軽くなった」強いストレスをどのように発散している?叶美香さんの考え方に「めちゃくちゃ納得」「心が軽くなった」といった感想が寄せられています。
子供たちは、親などの大人から『生きる知恵』の多くを学んでいます。
一方で、子供同士でもさまざまなことを学んでいる様子。
2023年12月1日に、放送作家の鈴木おさむさんは、8歳の息子さんのエピソードをX(Twitter)に投稿しました。
傷付く言葉の対処法を知った息子
「もし死ねっていわれたらどうする?」と、息子さんから聞かれた鈴木さん。
答えに困ってると、息子さんは「俺は、ありがとうっていう」と述べたのです!
感謝することを不思議に思った鈴木さんが「なぜ?」と聞くと、「『死ね』は英語でいうと『Shine』で、日本語で『輝け』って意味だから、『ありがとう!』っていえばいいんだって友達が教えてくれた」とのこと。
広く知られた考え方のため、きっと友達本人はどこかで知って、「なるほど!」と思ったのでしょう。
その後、息子さんのために、傷付けられた時の対処法として教えてくれていたのです。
質問の背景を知った鈴木さんは、「息子よ!最高の友達を持ったな!」と嬉しく思ったのでした。
優しい友達がいると分かった時、親は胸がジーンと温まるもの。
多くの人が鈴木さんの投稿に共感したようで、このような反応がありました。
・前向きな考え方を共有。素晴らしいお友達に恵まれましたね!
・『類は友を呼ぶ』といいます。息子さんも、同じように他人を想える子なのでしょう。
・これからも、そのお友達を大切にしてほしいです。
・とらえ方によって違う意味になると知っている、今どきの8歳ってすごいな!
これからも、息子さんは素敵な友人に囲まれて育っていくことでしょう!
[文・構成/grape編集部]