母親「どうやって出庫するの!?」 駐車場で使える現金が足らない!『娘の対策』に「有能」の声
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @minetoriko
支払方法の選択肢が増え、選べるようになった昨今。
キャッシュレスが進むと、財布が軽くなり便利な一方で、まだ不便もあるようです。
峯鳥子(@minetoriko)さんは、長女と出かけた時の危機についてX(Twitter)に投稿しました。
キャッシュレスの生活に慣れた峯さんは、手持ちの現金を把握していませんでした。
駐車場の精算機は、クレジットカードに対応しておらず、手持ちの現金では出られません。
後続車も来て焦りますが、長女がスマホケースに千円札を入れていたため助かりました!
長女によると、財布を忘れた時の備えとして入れているとのこと。
いざという時のことを考え、現金を持ち歩く危機管理能力の高さに称賛の声が続出。また、同様の体験をした人たちから体験なども寄せられています。
・娘さん、偉い!有能!
・新500円玉が使えない罠もあります…。
・こんな事態に備えて、車の中に現金を置いています。買い物で財布を忘れた時も便利!
・私は通りすがりのおじさんに両替を頼みました。
・焦りますよね。私はキーケースに千円札を仕込んでいます!
峯さんは「私も長女を見習わなくては」と思ったとのこと。
駐車場以外の場所でも、現金にしか対応していない機械はまだあります。
また、システム障害や停電などで、一時的に現金以外での支払いが困難な事態も。
リスクを考え、事前に手を打っておくに越したことはありませんね。
[文・構成/grape編集部]