trend

無理矢理すぎる! 小学生の『珍解答』に母親も爆笑

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

珍回答

学校の宿題でよく出される、穴埋め問題。

子供は、答えが分からないところも、なんとか埋めようとしがちです。

子育て中の、徳永眞奈美(mana_candy0327)さんは、小学生の次女の宿題をInstagramに投稿。

仕事終わりに宿題の丸付けをしていた徳永さんは、思わず笑ってしまったといいます

次女が苦心した跡が見える、穴埋め問題の解答がこちら!

『ずがこうさく(図画工作)』が分からなかった次女は、とりあえず埋めるため、空欄の後の文字を繰り返し『こうこうさく』という謎な言葉を作り出しました。

『ぞうり(草履)』は下駄と勘違いし、無理やり文字を入れた結果『げうり』が誕生。

『えのぐ(絵具)』は、イラストが文房具のノリに見えたことから、こちらも文字を押し込んで『えのり』になってしまっています。

また、『ばんざい(万歳)』のイラストを見て「どう見ても元気でしょ」と思ったのか、次女は『げんきい』で強行突破しようとしました!

珍解答の連発に、1日の疲れが吹っ飛んでしまった徳永さん。

子供は柔軟なため、大人ではひねり出せないような解答をしてきますね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
mana_candy0327

Share Post LINE はてな コメント

page
top