subculture

左手をいつも隠している女子 理由を聞いて、娘は『騒動』を起こしてしまうが?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2人の子どもを育てている、母親のひろ(hiro.00316)さん。娘さんは保育園の時から活発で、小学生の時には男子とケンカをすることがあったといいます。

しかし、娘さんはいつもすぐにケンカした相手と仲直りができていました。

娘さんは、何かあると正面から相手にぶつかりに行ってしまうこともあるのですが、心はまっすぐな子なのです。

そんな娘さんの考えの基礎には、ある人の教えがありました。

娘さんの『心の先生』

「みんな違う」と娘さんに教えてくれた、ひろさんのいとこ・初美さん。

初美さんの大切な教えを、娘さんはしっかりと受け止めました。

左手を隠していたみくちゃん

みんなの違いを『素敵な個性』ととらえるようになった娘さん。小学生の時には、生まれつき左手の指がないみくちゃんと仲よくなりました。

しかし、ある男子の言葉をきっかけに、クラスを巻き込んだ騒動を起こしてしまいます。

先生と話した後、永井くんはみくちゃんに謝ったそうです。

持ち前の正義感から、すぐに永井くんに話を聞きに行ってしまった娘さん。しかし、そのせいで冷静な話し合いにはならず、クラスメイトが永井くんと娘さんのどちらかに加勢する事態になってしまいました。

もしかしたら今回の一件は、みくちゃんと永井くん、2人だけの問題だったかもしれません。

娘さんは家に帰ってから、自分の行動が正しかったのかどうかについて考え込んでしまいます。

みくちゃんの母親の言葉

キュルZ(@kyuryuZ)さんの猫漫画

猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

漫画の画像

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

出典
hiro.00316

Share Post LINE はてな コメント

page
top